生後1ヶ月~2ヶ月の赤ちゃんの便秘の対処法は、どのようにすればいいのでしょう?
便秘の原因や対処法は後半でご紹介しています!
スポンサーリンク
赤ちゃんの便秘の原因は?
生後1ヶ月までの赤ちゃんの便秘の原因は、母乳やミルクの不足にあります。
母乳で育てている場合は 赤ちゃんが飲んでいる量がわかりづらいので、授乳に時間がかかるようなら 主治医に相談するとよいでしょう。
赤ちゃんの便秘の改善法は?
簡単にできる赤ちゃんの便秘改善法は、マッサージです。おへそを中心に円を描くようにマッサージをすると効果的です。
便をやわらかくするには、糖を与えるのもよいです。5%程度の砂糖水を作って、それを1回に20~30mlくらい飲ませると効果的です。さらに、オリゴ糖を使えば より高い効果が期待できますよ。
生後2ヶ月の赤ちゃんの便秘の対処法も同様にすると良いでしょう。
綿棒を使った便秘対処法は?
マッサージや砂糖水以外では、綿棒浣腸もおすすめです。綿棒の先にベビーオイルなどをつけ、それを肛門に1~2cmくらい入れてやると、効果抜群です。
やさしく回して刺激を与えれば、何時間後かには、便が出てきます。早い子なら、すぐに出てくる場合もあります。
綿棒浣腸を毎日してあげれば 自然と排便リズムが整ってくるので、この方法はおすすめできます。