便秘には色々な症状がありますが、やっかいなのが、便秘による腹痛や吐き気です。 ここでは、腹痛を伴う便秘の症状や吐き気を解消する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
腹痛を伴う便秘の症状について
便秘になると腸内に便が溜まることになり、この状態で食べ物を摂取すると、食べたものが腸に運ばれないで胃の中に残ることになります。胃の中で行き場を失った食べ物は 戻そうとする作用が働き、結果、吐き気をもよおしてしまうのです。
そして、長期間、腸内に便が溜まると、悪臭の有害ガスを発生させることになります。ガスは腸内で充満して腸を圧迫するので、腹痛を引き起こします。
便秘による吐き気を解消する方法
便秘の症状を解消するには、梅干しがおすすめです。
梅干しにはクエン酸という成分がたくさん含まれていて、クエン酸を摂取すると腸内環境が整います。腸に良い刺激となり、腸が活発になるので、便秘を解消し、腹痛と吐き気を避けることができます。昔から梅干しは、船酔い止めとして用いられてきた経緯があり、吐き気を取り除いてくれる効果があります。
また、リンゴもおすすめです。リンゴには水溶性食物繊維が含まれているので、便秘に効果があります。そして含まれるペクチンが、吐き気を取り除いてくれます。
便秘による腹痛や吐き気でお悩みのかたは試してみてくださいね。