高齢者の便秘
高齢になると、身体の各機能の働きが衰えることや運動不足などにより慢性的な便秘になりがちです。ここでは、高齢者向けの便秘解消体操や予防法についてご紹介します。
スポンサーリンク
高齢者の便秘について
歳を重ねるにつれて、風邪をひきやすくなったりケガをしやすくなったりと身体の各機能の衰えを感じることがあるかと思います。また、慢性的な便秘に悩まされる場合もあります。これは、胃腸の動きが弱くなることや体内の水分含有量の減少、運動不足などが原因と考えられます。
高齢者向けの便秘解消体操は?
健康のためにはもちろんですが、便秘解消のために運動不足を解消させたいとお考えの方は多いと思います。しかし、高齢者の場合は疲れやすいこともあり、なかなか運動ができないこともあるでしょう。でも安心してください♪疲れやすいのがお悩みの方にもオススメの【便秘解消体操】があるんです!!
その方法は1日1回10分間うつ伏せになり、次に左右にゴロゴロと寝転がる動きを数回行うだけ♪これにより腸全体がまんべんなく刺激されるので、便秘の解消につながるというわけです。10分間うつ伏せになってゴロゴロするだけなら簡単ですし、それほど負担にならないと思います。ぜひ試してみてくださいね♪
便秘の予防法はコチラ
便秘解消体操を行うことも大切ですが、やはり便秘にならないよう予防法を行うことも重要です。高齢者の便秘の予防法のポイントは、水分補給と今までよりも少しだけ身体を動かすことを意識すること。水分補給には利尿作用のあるカフェインを含む飲み物ではなく、【麦茶】や【ミネラルウォーター】がおすすめです。
また、今まであまり身体を動かす習慣のなかった方が無理に身体を動かすと逆に負担になってしまう場合があります。最初は自宅周辺を軽く散歩する程度からはじめ、無理をしないでくださいね♪
食事面では、腸内環境を整えてくれる役割のある【乳酸菌】が含まれているヨーグルトやオリゴ糖などを摂取したり、バナナやキノコ類、大豆など食物繊維が多く含まれている食材を意識した食事を心がけると良いでしょう。
便秘解消体操は短時間で簡単にできるので、ちょっとした運動にピッタリだと思います。とっても簡単な便秘解消体操と乳酸菌や食物繊維を意識した食事、無理のない範囲での運動で慢性的な便秘とサヨナラしちゃいましょう♪